車を買って乗っていると、そのうち車検の時期になります。
車検について詳しくないけど(なりたくもないけど)安全に乗れて安く済むならいいよねって方、このくらいの知識があればいいよってのを教えちゃいます(私はこれで車検を6万円ほど安くできました)
そして各都道府県内にある車検業者を比較し、自分に合ったところで車検してもらうため支援サイトです。

知っておきたい知識
エンジンオイル交換
エンジンオイルの交換は大切なので基本的にしましょう。
このときエレメントの交換もすすめられますが、これはフェルターのようなものでエンジンオイル二回交換したら一回は交換しましょう。
私の場合はオイルを20ℓボトルキープしてオイル交換を安くすませています。
定期的にオイル交換をしている方は車検時にする必要はないです。
これは車検二回に一回程度でいいと思います。
前の車検でやったかどうかは整備員に聞けばどこでも教えてくれますので聞いてみましょう。
だいたい技術料と部品料で3500円程です。
ブレーキオイル交換
バッテリー交換
立会診断のときにバッテリーも点検してくれます。
バッテリーを交換してから二~三年過ぎていると、今回交換することをすすめられます。
しかし普通に乗っているなら四年くらいは大丈夫なので、車検時に交換するなら二回に一回でいいと思います。
バッテリーは15000円くらいのものが見積もりに入りますが、安いのにしてくれと言えばしてくれます。
もっと安く済ませたい場合はバッテリーをカー用品店などで購入し、自分で交換することもyoutubeなどの動画を見ながら簡単にできます。
下廻り洗浄&塗装
立会診断のときにマフラーなどが錆びているとだいたい8000円くらいで見積もりに入ります。
寒冷地などで凍結防止剤の塩カリをまくところだと錆びやすくなりマフラーに穴が開いて、マフラーの交換だと60000円くらいしますよ~と数年前にガソリンスタンドで言われましたが、十年十万キロの私のムーブはまだ平気です。
十年以上同じ車を大切に乗りたいという方は早いうちにやった方がいいでしょうが、普通に乗っているならそれほど必要はないでしょう。
そのほかではエアフィルターの取り替え、ラジエターキャップの取り替え、ジョイントブーツの取り替えなどが見積もりに入ってきます。
エアフィルターやラジエターキャップは両方取り替えても3000円ほどなので、汚れ具合等で取り替えてもいいですね。
ジョイントブーツは十年ほど乗るとひび割れてきます。
左右交換で20000円ほどになるので、このときは乗り換えも考える時期になっていると思います。
このくらい知っていれば車検を結構安くできるのではないでしょうか。
それでは次に車検業者を選んでいきましょう。
その他いろいろ取り替え


